学習室論文
日本関係欧文史料について書かれた論文を掲載しています。
著者 | タイトル | 掲載先 | 刊行年 | 掲載ページ | 参照リンク |
---|---|---|---|---|---|
滝川 祐子 | 新出の英国史料からみた十八世紀末の西欧における大黒屋光太夫日本図の評価 | 『日本研究』 第64集 | 2022 | 159 - 197頁 | |
フレデリック・クレインス | 平戸オランダ商館の設立経緯について | 『平戸紀要』第8号 | 2020 | 28-48頁 | |
稲賀繁美(編)、松田清、Frederik Cryns、 Cynthia Vialle、前田秀人、朝日祥之、根川幸男、光平有希他 | 異文化へのあこがれ─国際海洋都市 平戸とマカオを舞台に─在外資料が変える日本研究─ | 人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「日本関連在外資料調査研究・活用事業」プロジェクト間連携による研究成果活用推進会議・2019年度事業報告論集 | 2020 | 1-134頁 | |
スムットニー 祐美 | ヴァリニャーノの宣教方針と利休のわび茶 | 『日本研究』 第62集 | 2021 | 35-67 頁 | |
フレデリック・クレインス | ウィリアム・アダムス(三浦按針)は何を成し遂げたのか ――日欧交渉史における役割の再検討―― | 日本関係欧文史料の世界 | 2021 | 1-9頁 |
|
クレインス桂子 | アドリアーン・コルネーリセン―忘れられたリーフデ号の元乗組員― | 日本関係欧文史料の世界 | 2021 | 1-8頁 | |
クレインス・フレデリック | 略奪品か戦利品か─1615年のサント・アントニオ号拿捕事件と幕府の対応 | 『海賊史観からみた世界史の再構築』、思文閣出版 | 2017 | 365-394頁 | |
クレインス・フレデリック | オランダ商館長日記にみる西洋医術伝授 | 『日蘭関係史をよみとく─(下巻)運ばれる情報と物』、臨川書店 | 2015 | 19-54頁 | |
クレインス・フレデリック | オランダ商館長と将軍謁見─野望、威信、挫折 | 『徳川社会と日本の近代化』、思文閣出版 | 2015 | 551-578頁 | |
光平 有希 | <エッセイ>ジャポニズム楽曲探訪記 | 『日文研』第64号 | 2020 | 2-8頁 | |
フレデリック・クレインス | なぜ江戸幕府はオランダの高性能な消火ポンプを導入しなかったのか? | 『講談社現代新書 ウェブマガジン』 | 2019年12月31日掲載 | ||
フレデリック・クレインス | 江戸の大火に襲われたオランダ商館長ワーヘナールの手紙から伝わるもの | 『講談社現代新書 ウェブマガジン』 | 2020年1月29日掲載 | ||
フレデリック・クレインス | 大坂の陣の講和は、家康の陰謀だったのか? | 『現代新書 ウェブマガジン』 | 2018 | ||
カウテルト ・ウィーベ | 日本美とヨーロッパ庭園 : 「シャラワジ」を求めて | 『日本研究』第59巻 | 2019 | 7-35頁 | |
KUITERT Wybe | Research outside Japan on Japanese Landscape Gardening and Flowering Cherries(英語) | 世界の日本研究/JAPANESE STUDIES AROUND THE WORLD,2014 | 2015 | pp. 63-67 | |
KUITERT Wybe | Georg Meister: A Seventeenth Century Gardner and His Reports on Oriental Garden Art (英語) | Nichibunken Japan Review, Vol. 2 | 1991 | pp. 125-143 | |
フレデリック・クレインス | 1853年以前の日本関係欧文図書・西洋古版日本地図出版史 | 『国際日本文化研究センター所蔵 日本関係欧文図書目録第4巻―1900年以前刊行分―』 | 2018 | v-xvii頁 | |
フレデリック・クレインス/宮田昌明 | 17世紀オランダに普及した日本情報―デ・フリース『東西インド奇事洋解』における日本関係記述 | 『日本研究』第33号 | 2006 | 296(1)-171(126)頁 | |
園田英弘 | 京都図の思想―洛中と洛外の間― | 『日本研究』第7集 | 1992 | 71-87頁 | |
フレデリック・クレインス | 十七世紀バタヴィアからの日本情報─スハウテン『東インド紀行』における日本関係記述 | 『日本研究』第35集 | 2007 | 275-310頁 | |
フレデリック・クレインス | ポンペの日本史観 | 『日本研究』第40集 | 2009 | 319-356頁 | |
小川仁 | 慶長遣欧使節通訳兼折衝役シピオーネ・アマーティ―新出史料に見る人物像とその役割 | 『ディアファネース―芸術と思想』第3号 | 2016 | 63-82頁 | |
小川仁 | シピオーネ・アマーティ著「日本略記」(手稿)における考察―ルイス・デ・グスマン著『東方伝道史』(1601)からの引用についてー | 『日本研究』第53集 | 2016 | 101-126頁 | |
フレデリック・クレインス | オランダ人が見た大坂の陣 | 『Nihu Magazine』第3号 | 2016 |