ライブラリー図書
日文研が所蔵している、1853年以前に出版された日本関係欧文図書は、現在その数が約400冊に及んでいます。イタリア語、ラテン語、オランダ語、フランス語、英語、ドイツ語などの複数の言語で出版されたこれらの図書は、当時の西洋人の目から見た日本の社会、文化、慣習、経済、政治について多様性のある豊かな日本像を打ち出しています。これらの日本関係欧文図書の魅力をより多くの方々に知っていただくために、各図書について、日本語で解説しています。
出版年 | 著者 | タイトル | 出版地 | 言語 | 国 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1870年 | サメティニ | 日本の目付ポルカ | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | 楽譜 |
![]() |
1877年 | ダヴィド | 日本行進曲 | パリ | フランス語 | フランス | 楽譜 |
![]() |
1826年 | テイラー | アジアの風景 | ハートフォード | 英語 | アメリカ | 旅行記 |
![]() |
1639年 | スタフォード | マストリリ伝 | リスボン | スペイン語 | ポルトガル | イエズス会 |
![]() |
1852年 | シーボルト | 日本:日本とその隣国と保護下にある国についての叙述と記録集 | ライデン | ドイツ語 | オランダ | 日本 |
![]() |
1698 | シカルド | 日本キリスト教迫害報告 | マドリッド | スペイン語 | スペイン | キリスト教 |
![]() |
1821 | ショべール | 日本最新画報 | ペシュト | ドイツ語 | ハンガリー | 日本文化 |
![]() |
1676 | スハウテン | 東インド紀行 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | 旅行記 |
![]() |
1849年?(1850年) | ヒリミウス | 歴代日本商館長年代記(雑誌「インド史料」第2巻所収) | バタヴィア(現ジャカルタ) | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1917 | ペン | コダック・タウンの少女(「オペレッタ『コダキさん』」より) | ロチェスター | 英語 | アメリカ | 楽譜 |
![]() |
1589 | マッフェイ | 東インド史 ヴェネツィア版 | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1779ー1881 | バタヴィア学芸協会 | バタヴィア学芸協会論叢 第1巻から第3巻 | バタヴィア(現ジャカルタ) | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1911 | ヘンリー・マーセラス・ヒッグス | ムスメ(日本のメイド)選曲集 | ロンドン | 英語 | イギリス | 楽譜 |
![]() |
1598 | オルガンティーノ / ペルースキ | 強大なムガル王国、ならびに日本王国に関する報告 | マインツ | ラテン語 | ドイツ | イエズス会 |
![]() |
1645 | ニーレンベルク | 偉大なる聖イグナシオ・デ・ロヨラ伝 | マドリッド | スペイン語 | スペイン | イエズス会 |
![]() |
1818 | マクロード | 『アルセスト号朝鮮・琉球航海記』オランダ語訳版 | ロッテルダム | オランダ語 | オランダ | 旅行記 |
![]() |
1822 | ティツィング | 日本における結婚と葬儀の式典、ならびに歴代将軍図譜 | パリ | フランス語 | フランス | 日本文化 |
![]() |
1822 | ティツィング | 日本風俗図誌 | ロンドン | 英語 | イギリス | 日本文化 |
![]() |
1701 | カルレッティ | 世界周遊記 | フィレンツェ | イタリア語 | イタリア | 旅行記 |
![]() |
1896 | ジョーンズ | 歌劇『芸者』抜粋楽曲集 | ロンドン | 英語 | イギリス | 楽譜 |
![]() |
1906? | プッチーニ | ある晴れた日に(オペラ『蝶々夫人』第2幕より) | ミラノ | フランス語 | イタリア | 楽譜 |
![]() |
1911 | ヨシトモ(ツィンマー) | 日本の提灯踊り | ベルリン | ドイツ語 | ドイツ | 楽譜 |
![]() |
1847 | ラウツ | 日本論 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | 日本 |
![]() |
192-? | ハーグマン | 麗しき日本娘 | アムステルダム | フランス語 | オランダ | 楽譜 |
![]() |
1813-1814 | ラングスドルフ | 世界周航記(英訳初版 全2巻) | ロンドン | 英語 | イギリス | 旅行記 |
![]() |
1896? | キーファー | ミモザ・ワルツ | ロンドン | 英語 | 英国 | 楽譜 |
![]() |
1907 | ロランス | 蝶の舞 | パリ | フランス語 | フランス | 楽譜 |
![]() |
1661 | カロリヌス | アジア・アフリカ・ヨーロッパにおける現代異教論 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | 宗教 |
![]() |
1898? | ボヌール | 日本の扇舞 | ロンドン | 英語 | イギリス | 楽譜 |
![]() |
1920? | ホワイティング | 日本の眠りの精 | ニューヨーク・デトロイト | 英語 | アメリカ | 楽譜 |
![]() |
1815? | ギルドン | 日本の調べ | ロンドン | 英語 | イギリス | 楽譜 |
![]() |
1590 | フロイス | 1587年度日本年報 | ローマ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1586 | イエズス会士 | 1582,83,84年度日本年報 | ローマ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1894 | ディットリヒ | 落梅 | ライプツィヒ | 英語、ドイツ語、日本語 | ドイツ | 楽譜 |
![]() |
1586 | グァルティエリ | 天正遣欧使節記 | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | 使節記 |
![]() |
1889 | アルノー | ミカド・ポルカ | トゥール | フランス語 | フランス | 楽譜 |
![]() |
1893 | ガンヌ | 娘 | パリ | フランス語 | フランス | 楽譜 |
![]() |
1722 | クラセ | 日本教会史(イタリア語版 全4巻) | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1669 | モンタ―ヌス | 東インド会社遣日使節紀行 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1635 | フェレイラ | フェレイラ-日本キリシタン殉教報告 | ローマ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1812 | ラングスドルフ | 世界周航記 | フランクフルト | ドイツ語 | ドイツ | 旅行記 |
![]() |
1833 | ドゥーフ | 日本回想録 | ハールレム | オランダ語 | オランダ | 日本 |
![]() |
1769 | アンソン | 世界周航記 | ロンドン | 英語 | イギリス | 旅行記 |
![]() |
1692 | マイスター | 東洋園芸造園家 | ドレスデン | ドイツ語 | ドイツ | 日本文化 |
![]() |
1589 | マッフェイ | 東インド史 フィレンツェ版 | フィレンツェ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1856 | ハイネ | 世界周航日本への旅 | ライプツィヒ | ドイツ語 | ドイツ | 旅行記 |
![]() |
1856 | ジョーンズ /(ペリー) | 黄道光観測記(日本遠征記第3巻) | ワシントン | 英語 | アメリカ | 日本 |
![]() |
1856 | ペリー | 日本遠征記 | ワシントン | 英語 | アメリカ | 日本 |
![]() |
1852 | マクファーレン | 日本 | ニューヨーク | 英語 | アメリカ | 日本文化 |
![]() |
1585 | ゴンザレス | 枢機卿会広報 | ローマ | イタリア語 | イタリア | 使節記 |
![]() |
1885? | ブカロッシ(編曲) | ミカド・ポルカ | ロンドン | 英語 | イギリス | 楽譜 |
![]() |
1684 | ブランカールト(ライネ) | 痛風論、中国・日本の鍼灸論 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | 日本医学 |
![]() |
1833 | フィッセル | 日本の知識への寄与 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | オランダ商館、日本文化史 |
![]() |
1683 | クラッソ | 著名武将列伝 | ヴェネツィア | イタリア・ラテン語 | イタリア | 世界史 |
![]() |
1830 | メイラン | 日本 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1734 | サーモン | 万国民の現代史 第2巻 | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | 文化史 |
![]() |
1736 | サーモン | 万国民の現代史 第1巻 | アムステルダム | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1775 | ハーレン | 日本論 | ズヴォレ | オランダ語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1841 | ウェーダ | アジア旅行記に見る美景 | ドルトレヒト | オランダ語 | オランダ | 旅行記 |
![]() |
1615 | アマーティ | 伊達政宗遣欧使節記 | ローマ | イタリア語 | イタリア | 使節記 |
![]() |
1605 | ヘイ | 日本・インド・ペルー書簡集 | アントワープ | ラテン語 | スペイン領南ネーデルラント | イエズス会 |
![]() |
1580 | イエズス会士 | 東インド書簡集 | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1819 | ティツィング | 日本における式典:婚礼と葬儀 | パリ | フランス語 | フランス | 日本文化 |
![]() |
1570 | イエズス会士 | インド・日本書簡集 | ルーアン | ラテン語 | フランス | イエズス会 |
![]() |
1790 | ベニョフスキー | ベニョフスキー航海記 | ロンドン | 英語 | イギリス | 旅行記 |
![]() |
1666 | バルトリ | フランシスコ・ザビエル:その生涯と所業 | リヨン | ラテン | フランス | イエズス会 |
![]() |
1813 | クルーゼンシュテルン | 世界周航記 | ロンドン | 英語 | イギリス | 旅行記 |
![]() |
1778-1788 | バロス、コウト | アジア史 新版 | リスボン | ポルトガル語 | ポルトガル | ポルトガル関係 |
![]() |
1679 | ターベルニエ | 六大旅行記附録 | パリ | フランス語 | フランス | 旅行記 |
![]() |
1671 | カロン | 日本大王国志 | ロンドン | 英語 | イギリス | オランダ商館 |
![]() |
1665 | マリーニ | トンキン・日本報告 | ローマ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1649 | ヴァレニウス | 日本国誌 | アムステルダム | ラテン語 | オランダ | オランダ商館 |
![]() |
1615 | ジラン | 1611年度日本年報 | ローマ | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |
![]() |
1559 | イエズス会士 | ポルトガル領インド発信 1551年~1558年イエズス会特別報告集 | ヴェネツィア | イタリア語 | イタリア | イエズス会 |